iPhone X 週次買取動向レポート

最終更新: 2025年5月12日
iPhone Xの中古買取価格推移・市場動向・AIによる分析をまとめたレポートです。

デバイス基本情報

モデルiPhone X
発売日2017-11-03
ストレージ64GB / 256GB
カラースペースグレー / シルバー
ディスプレイ5.8インチ
OSiOS 11
コネクタLightning
モデル番号3D098J/A / 3D099J/A / MQAX2J/A / MQAY2J/A / MQC12J/A / MQC22J/A / MQCK2J/A / NQAX2J/A / NQAY2J/A / NQC12J/A / NQC22J/A

過去半年間の買取価格推移

このグラフは各社の中古ランクの買取価格をもとに算出しています。

TreMartの買取/下取り価格

AI分析・考察

■サマリー

  • 価格推移の大局観
    ・2024年11月~12月:256GBはGEO約13.1千円、IOSYS約14.3千円、64GBはGEO約12.0千円、IOSYS約12.7千円で比較的安定。
    ・2025年1月上旬:ボーナス・年末商戦後の駆け込み売り買いでピーク到達(256GBのIOSYS15.4千円、64GB13.8千円)。
    ・2月~3月:年度末特需も限定的で緩やかな下落。EOSサポート終了懸念が波及。
    ・4月中旬以降:Apple春イベント(新型iPhone SE発表)直後に大きく急落(GEO 64GBが12千→9.8千円、IOSYS 256GBは約12.0千円まで下落)。
    ・5月初旬:急落トレンド継続で256GBはGEO約12.0千円、IOSYS約12.3千円、64GBはGEO約9.8千円、IOSYS約10.6千円。

  • プロバイダ間の特徴
    ・IOSYS:需要増期に最も強くピーク値が高い反面、需給崩れ時の下げ幅も大きい。
    ・GEO:全期間を通じた安定感が最大の強み。変動幅は小さいが大底を避けやすい。
    ・JANPARA:平均値は低く在庫下限価格に引っ張られやすい。

■価格変動要因

  1. 新製品発表サイクル

    • 根拠:2024年11月のiPhone 15発売後は下位モデルの置き換え需要で一時的に下値が底堅く推移(11–12月安定)。
    • 2025年4月15日の春イベントで「第4世代iPhone SE」発表 → 旧モデル需要が中~低価格帯にシフト。4月中旬以降にGEO・IOSYSともに大幅下落。
  2. OSサポート終焉

    • iPhone XはiOS 17が最後の対応OS。iOS 18非対応の公式発表(2024年9月)以降、「最新OS非対応リスク」が中古購入検討層の敬遠を招き、2月以降価格下落トレンドを強めた。
  3. 季節性・需給バランス

    • 1月上旬のボーナス期・年末商戦後の駆け込み需要 → IOSYSで256GBが15.3千円、64GBが13.8千円とピーク。
    • 3月末の年度末需要は弱く、反発も限定的。4月以降は新学期・法人リース更新シーズンで、機種切替え需要が主力モデル(SE/最新iPhone)に集中。
  4. 為替・経済動向

    • 冬場の円安継続で新品価格上昇、中古の底上げ圧力。3月以降の円高反転も限定的で、需給要因に比べ影響度は小。

■今後の予測

  • 2025年6月~8月:
    ・新型SE投入後の「旧型放出」で在庫過多→さらに下落。256GBモデルは11千円割れの可能性、64GBは8千円台突入を警戒。
  • 2025年9月:
    ・iPhone 16/iOS 19発表直前の駆け込み買いで一時的底入れ反発(+1千円程度見込み)。反発幅は限定的。
  • 中長期(2026年以降):
    ・iPhone X発売から9年超で希少性よりも「非対応OS・バッテリー劣化」が重視され、最終的には5千円前後の“骨董価格”化が進行。

■売却タイミングの提案

  1. 今すぐ売却すべきケース

    • 理由:4月以降の急落トレンド中。6月以降はさらに1千円以上の下落リスクあり。
    • 狙い目:IOSYSで256GB約12.3千円(5/5実績)、64GB約10.6千円を確保。GEOの安定価格(256GB12.0千円、64GB9.8千円)でも底割れ前に処分。
  2. 過去最良タイミングの振り返り

    • 1月上旬にIOSYSで256GB15.4千円、64GB13.8千円を達成可能(ボーナス期)。以降この水準への回帰は困難。
  3. プロバイダ選択のポイント

    • 「最高値狙い」→需給ピークを捉えやすいIOSYS。「安定成約」→価格変動が小さいGEO。JANPARAは在庫下限に引きずられやすく避けるべき。

以上の分析を踏まえ、未売却なら「5月中旬までに主要業者(特にiOSYS or GEO)へ売却」を強く推奨します。今後は年末商戦前の底値掘り時期を迎え、さらなる価格下落リスクが高まります。