iPhone SE (第2世代) 週次買取動向レポート
最終更新: 2025年10月7日
iPhone SE (第2世代)の中古買取価格推移・市場動向・AIによる分析をまとめたレポートです。
デバイス基本情報
モデル | iPhone SE (第2世代) |
---|---|
発売日 | 2020-04-24 |
ストレージ | 64GB / 128GB / 256GB |
カラー | ブラック / ホワイト / プロダクトレッド |
ディスプレイ | 4.7インチ |
OS | iOS 13 |
コネクタ | Lightning |
モデル番号 | 3G356J/A / 3G357J/A / MH9U2J/A / MHFJ3LL/A / MHGP3J/A / MHGQ3J/A / MHGR3J/A / MHGT3J/A / MHGU3J/A / MHGV3J/A / MHGW3J/A / MHGX3J/A / MHGY3J/A / MX9P2J/A / MX9R2J/A / MX9T2J/A / MX9U2J/A / MXD02J/A / MXD12J/A / MXD22J/A / MXVT2J/A / MXVU2J/A / MXVV2J/A / NX9R2J/A / NX9T2J/A / NX9U2J/A / NXD02J/A / NXD12J/A |
過去半年間の買取価格推移
このグラフは各社の中古ランクの買取価格をもとに算出しています。
- ゲオ
- イオシス
- じゃんぱら
TreMartの買取/下取り価格

iPhone SE (第2世代) 64GB3G356J/A,3G357J/A,MH9U2J/A,MHFJ3LL/A,MHGP3J/A,MHGQ3J/A,MHGR3J/A,MX9P2J/A,MX9R2J/A,MX9T2J/A,MX9U2J/A,NX9R2J/A,NX9T2J/A,NX9U2J/A
正常品:10,600円

iPhone SE (第2世代) 128GBMHGT3J/A,MHGU3J/A,MHGV3J/A,MXD02J/A,MXD12J/A,MXD22J/A,NXD02J/A,NXD12J/A
正常品:12,100円

iPhone SE (第2世代) 256GBMHGW3J/A,MHGX3J/A,MHGY3J/A,MXVT2J/A,MXVU2J/A,MXVV2J/A
正常品:14,300円
AI分析・考察
■サマリー
価格推移の大まかな流れ
- GEO集計の128GBモデルは、2025年4月7日の13,392円(AVG)から6月23日に9,405円まで約30%超下落(「WEEK_START":"2025-06-23","AVG_PRICE":9405」)。5~6月の下げ幅が最大。
- 6月以降は底打ちし、8月25日に10,264円まで反発(「2025-08-25","128GB","AVG_PRICE":10264.32」)。以降、10.2千円前後で安定傾向。
- IOSYS/JANPARAではGEOほどの変動はなく、特にJANPARAは128GB約10.6千円、64GB約9.2千円を「床値」として維持。
市場の特徴・注目点
- 発売から5年が経過し入門需給に特化した「廉価帯スマホ」として残存。5G非対応の弱みはあるものの、A13 Bionic搭載でiOS17対応という「コスパ型長寿命機」としての評価が根強い。
- 8月下旬には「バック・トゥ・スクール/夏休み明け需要」とキャリア下取りキャンペーン(7月末~8月実施)が重なり、中古需給のひっ迫感でGEO価格が一時上昇。
■価格変動要因
世代交代/競合機の進展
- 2022年発売のiPhone SE(第3世代:A15+5G)投入後、SE2は「4G入門機」に格下げ。新モデル発表直後の「下取り流入増→需給急変」が4~5月の下落圧力に直結(GEOで4月7日→5月12日で128GBが13,392円→9,892円)。
- 2025年7月末にはGoogle Pixel 8a(5G対応・約5万円)発売。SE2とのコスパ競合激化で買い替え需要がさらに流動化、平均買取価格を押し下げ。
為替変動
- 7月中旬以降、ドル円が1ドル=153円→145円まで円高傾向に転じた(財務省発表)。新品価格が円高で抑えられると「中古の値ごろ感」が相対的に薄れ、流通在庫整理が進んだ後半は価格下落圧力。
季節的/キャンペーン要因
- 夏休み明け~新学期に向けた端末準備需要(8月25日GEOで128GBが9,466円→10,264円に約8.4%上昇)
- 大手キャリア(NTTドコモ/ソフトバンク)が7月末~8月に「下取り増額キャンペーン」を実施し、流入量増→一時的需給逼迫で価格が反発。
■今後の予測
短期(9月):
- 秋のApple新型発表(例:iPhone 17シリーズ)で下取り・中古流入が増加。SE2は買い替え対象になりやすく、9月中旬~10月上旬に再び平均価格が5~10%下落する可能性大(過去モデルの発表時動向)。
中長期(年末~年明け):
- 為替が再度円安傾向(1ドル=155円前後)に振れると、新品スマホコスト上昇を受けて中古需要は底堅く推移。ただしSE2は5年越えの端末で、iOSサポート期限(iOS18以降の対応未確定)が意識され、需給は緩やかに縮小トレンドを継続。
- 2026年前半に噂される次期SE(第4世代)投入の噂・リークが出始めれば、再びSE2は「最終底値」を探る局面入り。
■売却タイミングの提案
- 新型発表前の「駆け込み売却」(狙い目:9月10日まで)
- 過去データでは新型発表前2週間が「底値反発期」。8月25日以降、GEOで128GBが2万円台→1万円台に戻ったように需給が一時タイト化しやすい。特に128GBモデルはJANPARAで約10.6千円、GEOでも10.2千円前後を維持しており、在庫流入を避けるなら9月初旬に最終売却を。
- キャリア下取り併用のタイミング
- 9月発表直後~10月初旬は公式下取り額アップの可能性あり(過去のiPhone発表時例)。「キャリア下取りキャンペーン」+「中古店買取」の二段取りで手持ち換金率を最大化。
- 容量別戦略
- 64GBはGEOで8.4千円前後まで下落しており、回復余地が薄い。余裕があれば128GBを保有し、回復局面(8~9月)で売却。
- 販売先の選定
- 流通在庫の調整力が強いJANPARAは底値維持力あり。価格の急落を避けたいならJANPARAでの買取申込を、ピークを狙うならGEOでキャンペーン週を狙う。
いずれも「発表前の需給逼迫期」「円高恩恵」「キャリア下取り増額」の3要因を勘案し、9月上旬までの売却が最も有利と判断します。