iPhone SE (第2世代) 週次買取動向レポート

最終更新: 2025年9月24日
iPhone SE (第2世代)の中古買取価格推移・市場動向・AIによる分析をまとめたレポートです。

デバイス基本情報

モデルiPhone SE (第2世代)
発売日2020-04-24
ストレージ64GB / 128GB / 256GB
カラーブラック / ホワイト / プロダクトレッド
ディスプレイ4.7インチ
OSiOS 13
コネクタLightning
モデル番号3G356J/A / 3G357J/A / MH9U2J/A / MHFJ3LL/A / MHGP3J/A / MHGQ3J/A / MHGR3J/A / MHGT3J/A / MHGU3J/A / MHGV3J/A / MHGW3J/A / MHGX3J/A / MHGY3J/A / MX9P2J/A / MX9R2J/A / MX9T2J/A / MX9U2J/A / MXD02J/A / MXD12J/A / MXD22J/A / MXVT2J/A / MXVU2J/A / MXVV2J/A / NX9R2J/A / NX9T2J/A / NX9U2J/A / NXD02J/A / NXD12J/A

過去半年間の買取価格推移

このグラフは各社の中古ランクの買取価格をもとに算出しています。

TreMartの買取/下取り価格

AI分析・考察

■サマリー

  • 直近半年(2025年3月末~9月下旬)のGEO 128GB平均買取価格は14,040円→最安9,312円→9,466円(9/8)と、3~7月に約34%下落後、8月下旬以降に約10%反発。256GBモデルも17,820円→11,295円→12,424円と同様の推移。
  • IOSYS/JANPARAデータを比べると、JANPARAはほぼ横ばい(128GBは常時約10,600円)、IOSYSがGEOと同じタイミングで値動き。買取業者間で需給感に差異。
  • 7月までの下落は「A13搭載で世代古化」「次期SE(噂)」「春商戦後の需要落ち込み」が重なった影響。8月以降の反発は「円安進行による新品価格高騰」が呼び水。

■価格変動要因

  1. 世代古化・競合モデル登場(3~6月下落)
     – 2020年4月発売の第2世代SEはA13チップ・Touch ID搭載とコンパクトさが評価される反面、2025年6月WWDCで次期廉価SE(仮称SE3)搭載A17チップの噂が急浮上。GEOの128GB平均が3月末14,040円→4月14日12,960円と8%下落(GEOデータ)。「買い控え」「下取り需給の先送り」が価格を押し下げた。
     – 同期間、Pixel 8a(5月発売)、Galaxy A55(6月発表)などミドルレンジAndroid機のコスパ競争激化も需要分散を加速。

  2. 為替動向(8月以降の反発)
     – 8月上旬~中旬にかけ円相場が1ドル=150円台を突破(時事通信8/10付)。新品iPhoneの定価ベースUPが鮮明になり、買い替え予算がタイト層ほど中古へシフト。GEO 128GBは7/21の9,312円から8/25の10,264円へ10%上昇。

  3. 新機種発表前の需給調整(9月動向)
     – 例年9月中旬のiPhone新機発表に向け、キャリア・量販店が下取り強化。これが中古SE2の市場流通量を増加させ、直後は価格下押し圧力に。だが直前需給締め付きで反発気配も見られる(GEO 9/8時点9,466円)。

■今後の予測

  • 短期(9~10月)
    – 9/10前後のiPhone 17発表後は、大手下取りキャンペーンによるSE2流通量増→価格一時的に3~5%下落リスク。
    – 為替が落ち着けば新品高騰要因は剥落し、中古反発基調を維持。
  • 中長期(11~翌年1月)
    – iOS18対応機種リストからSE2のサポート継続可能性が薄れると判断されれば、2026年Q1以降に再度下落トレンド。
    – 一方、年末商戦・ボーナス需要で「コンパクトかつ廉価なiOS端末」需要は一定層で底堅く、11~12月にかけて小規模反騰も想定。

■売却タイミングの提案

  • 最有利時期:2025年8月下旬~9月上旬
    – GEOデータでは128GBモデルが9,400円台の反発ピーク。iPhone 17発表前の需給締め付き期を活用すべき。
    – 同時に円安ショックで新品側高値圏にあり、中古側の相対価値が最大化。
  • 注意点:9月中旬以降は下取りキャンペーン流入で供給過多→価格2~3%下落見込み。
  • 条件:
    – 付属品完備・目立つ傷なしの上位グレード品を選別して売却(業者間競争が激しく、状態次第で最大2,000円差)。
    – GEOまたはIOSYSの高額推移時を狙い、複数社一括査定を活用。

【なぜそう考えるか】

  • データ根拠:GEO 128GBが3/24→7/21で14,040円→9,312円と急落し、8/25に10,264円へ反発。
  • 時事根拠:6月WWDCのSE3噂(ITmedia)、8月の円安材料(時事通信)、9月iPhone新機発表スケジュール。

以上の観点から、SE 2の買取メリットを最大化するには「8月末~9月上旬の為替高・需給締め付きダブル好機」を逃さず売却するのが最も有利と判断します。