iPhone SE (第1世代) 週次買取動向レポート
最終更新: 2025年7月10日
iPhone SE (第1世代)の中古買取価格推移・市場動向・AIによる分析をまとめたレポートです。
デバイス基本情報
モデル | iPhone SE (第1世代) |
---|---|
発売日 | 2016-03-31 |
ストレージ | 16GB / 32GB / 64GB / 128GB |
カラー | ローズゴールド / ゴールド / スペースグレー / シルバー |
ディスプレイ | 4インチ |
OS | iOS 9 |
コネクタ | Lightning |
モデル番号 | 3A844J/A / 3C721J/A / MLLN2J/A / MLLP2J/A / MLM52LL/A / MLM62J/A / MLM72J/A / MLXM2J/A / MLXN2J/A / MLXP2J/A / MLXQ2J/A / MP822J/A / MP832J/A / MP842J/A / MP852J/A / MP862J/A / MP872J/A / MP882J/A / MP892J/A / NLM62J/A / NLXN2J/A / NLXQ2J/A / NP832J/A / NP852J/A / NP892J/A |
過去半年間の買取価格推移
このグラフは各社の中古ランクの買取価格をもとに算出しています。
TreMartの買取/下取り価格
AI分析・考察
■ サマリー
- 直近3か月(2025年4~7月)の128GBモデル中古買取価格は、GEOで3,240円前後と安定(7/7:3,003.75円に微上昇)、iOSYSは4,000円台前半から6月に3,800円前後を経て6/23の2,827円まで急落後、7/7時点で2,728円と下落基調。JANPARAは1,200円前後から1,100円前後に緩やかに低下。
- 16GB~64GBモデルも同様に、iOSYSで6月下旬に一律30%前後の下落。GEOは比較的安定。
- 3/17週のJANPARAで16~64GB全容量が急騰(235→824円等)は、年度末の在庫調整キャンペーンの反映と推察。
■ 価格変動要因
- iOSサポート切れ(最大要因)
- iPhone SE(第1世代)はiOS17非対応が確定。6/16→6/23週のiOSYS128GB平均が3,886円→2,827円に急落(約1,060円ダウン)しており、OSサポート切れ情報が売却意欲を加速し、需給過多による下落を招いている。
- 次期SEモデルの噂・発表前倒し
- 2025年秋リリース噂を背景に、流通在庫が先行放出。特に大手再販業者(iOSYS)での在庫増加が価格下落を促進。
- 為替・新品価格上昇
- 5~6月の円安進行で新機種価格が上昇、手放しにくくなった端末が中古市場へ流入。GEOでは大きな下落を抑えたものの、iOSYSでは在庫リスクを嫌って一斉買取強化→安値で買い叩く動きに。
- 競合ミッドレンジの台頭
- OPPO A55/Redmi 13 5Gなど3万円前後で5G・大容量を実現する端末が増加。ストレージ16~32GBモデルの需要が縮小し、iOSYS16GBは2,164円→1,482円→1,267円(7/7)と大幅下落。
■ 今後の予測
- 短期的には下落継続。iOS17サポート切れ確定の市場認識が一巡せず、7~9月にかけて128GBは2,700→2,500円前後、16GB以下は1,200→800円水準まで低下する可能性大。
- 為替が一服すると、新機種高値→中古リプレイス需要の一時的回復も見込まれるが、OS非対応という構造的要因に対抗できず、下支えは限定的。
- 2025年秋の次期SE発売後は旧世代在庫一掃セールの再燃で、さらに5~10%の追加下落リスク。
■ 売却タイミングの提案
- 7~8月上旬の「今」
- iOS17非対応のネガティブ材料が一部織り込まれる前、GEOなら3,000円前後、iOSYSで2,700~2,800円の高水準を確保可能。
- 条件を整えて買取額アップ
- SIMフリー/バッテリー容量80%以上/付属品(箱・充電ケーブル・イヤホン)の完備で約10%上乗せ。
- 容量別の優先順位
- 16GBモデルは7月時点で1,200→1,000円台前半まで下落傾向。早めに売却し、32/64/128GBを優先。
- 店舗選びと一括査定
- 複数業者(GEO vs iOSYS)の査定を比較。iOSYSは繁閑差大きいが高値掴みの期待あり。GEOは安定。
- 長期保有リスク回避
- 9月以降に次期SE発売・iOS18対応状況がクリアになると、旧SEの評価の一層の下落に拍車がかかるため、思い切って夏に手放すのが最適。