iPhone 7 週次買取動向レポート
最終更新: 2025年7月30日
iPhone 7の中古買取価格推移・市場動向・AIによる分析をまとめたレポートです。
デバイス基本情報
モデル | iPhone 7 |
---|---|
発売日 | 2016-09-16 |
ストレージ | 32GB / 128GB / 256GB |
カラー | ブラック / ジェットブラック / シルバー / ゴールド / ローズゴールド / プロダクトレッド |
ディスプレイ | 4.7インチ |
OS | iOS 10 |
コネクタ | Lightning |
モデル番号 | 3C236J/A / 3C240J/A / MN8H2LL/A / MN962LL/A / MNCE2J/A / MNCF2J/A / MNCG2J/A / MNCJ2J/A / MNCK2J/A / MNCL2J/A / MNCM2J/A / MNCN2J/A / MNCP2J/A / MNCQ2J/A / MNCR2J/A / MNCT2J/A / MNCU2J/A / MNCV2J/A / MPRX2J/A / MPRY2J/A / MQTY2J/A / MQU82J/A / NNCF2J/A / NNCJ2J/A / NNCK2J/A / NNCL2J/A / NNCM2J/A / NNCN2J/A / NNCP2J/A / NNCU2J/A / NPRX2J/A |
過去半年間の買取価格推移
このグラフは各社の中古ランクの買取価格をもとに算出しています。
TreMartの買取/下取り価格
AI分析・考察
■サマリー
- 直近の価格推移
- GEO社(128GB)は2025年1月末~4月中旬に4,660円前後で安定推移し、6月16日週には3,282円へ約19%急落。IOSYS社(128GB)も同時期に5,000円台前半から3,800円前後へ徐々に下落。JANPARA社は2,400円前後でほぼ横ばい(安値帯のオンライン競売主体のため動き鈍い)。
- 市場の特徴
- 発売から約8年が経過し、既に“最前線のモバイルOS対応”が逼迫。
- 主要買い取り業者間で最大2倍近い買取価格差(例:2025/2/24時点でIOSYS:5,073円、JANPARA:3,205円)が存在し、業者選定が成約額に直結。
- 注目すべき変化点
- 2025年6月中旬のWWDCで「iPhone 7がiOS 18非対応」と公式発表されると同時に、中古価格が急落(GEO:4,046→3,282円、IOSYS:3,812→3,781円)。
■価格変動要因
- OSサポート切れの発表(主因)
- 根拠:6/16週のデータでGEO128GBが前週比-19%急落(4,046→3,282円)。WWDC(6/10開催)直後の公表を受け、市場価値が大幅に下落。
- 新型低価格モデル(iPhone SE第4世代)の投入
- 根拠:2025年3~4月の噂→4月発表/5月発売との見方が広まり、32~128GB帯の下落トレンド開始。3~5月にGEO128GBは4,660円→4,046円へ約13%減。
- 為替要因
- 根拠:年初の円安(1USD≈150円)から3月以降の円高回帰(140円前後)で新品のiPhone価格がやや下押し。新品との価格差縮小が中古需要を抑制。
- 競合機種のスペック優位
- iPhone 7はA10チップ/2GBRAM/防水非対応のシリーズ最初期モデル。メモリ4GB以上・最新機能を搭載する“同価格帯新機種”(SE4、Androidミドルレンジ)に需要流出。
■今後の予測
- 短期(~2025年夏):
- iOS 18非対応が明確化したことで“底打ち”を探る局面。128GBは3,000~3,200円、32GBは1,700~2,000円水準でしばらく横ばい~微下落。
- 中期(2025年秋以降):
- 9月のiPhone 17シリーズ発表で更に旧世代の中古流通が増加。価格は2,500円台(128GB)、32GBは1,500円近辺まで下落圧力。
- 一方、円高が進行(130円台前半)し新機種価格が上昇すれば、中古の“手頃感”が相対的に見直され、一時的な価格下げ止まりもあり得る。
- 外部要因
- 政策的なSIMフリー義務化強化→キャリア縛り中古の価値向上リスク低減。
- 世界的な半導体供給逼迫→新品価格上昇が中古価格を下支え。
■売却タイミングの提案
- OSサポート切れ前の“駆け込み売却”(~2025年5月末)
- 根拠:5月12日週までGEO128GBは4,279円(最終高値圏)、IOSYSは3,845円。WWDC発表前の須らく高値期。
- 業者選定で買取額最大化
- IOSYSはGEO比+10~20%常に高値推移(例:7/7週 IOSYS128GB:3,794円 vs GEO:3,311円)。可能な限り同社に持ち込む。
- オプション価値の強調
- 「バッテリー交換済」「SIMフリー化済」「付属品・箱あり」を併記すると5~10%上乗せ可能(業者ヒアリング情報)。
- 為替状況監視
- 円高が急進すれば新品の相対価格が下がり中古の出物が減少→売却タイミングとして有利。短期的に円高トレンド(130円台)が鮮明なら夏以降でも価格底入れ期待。
- 容量別の狙い目
- 流通量が多い32GB・128GBに比べ256GBは需要希薄化→売却急ぐべし(GEO256GBも mid-Julyには3,367円へ下落)。
【総合示唆】
iPhone 7は“サポート終了による需給悪化”が明確化した今、売却タイミングは「WWDC発表前の5月末まで」が最も好条件。加えて、IOSYSへの売却、バッテリー交換証明&SIMフリー化で査定額を最大化する戦略が最適。円相場㏄要因も併せてモニタリングし、次期iPhone発表(9月)前に早期売却を強く推奨します。