iPhone 15 Pro Max 週次買取動向レポート
最終更新: 2025年5月12日
iPhone 15 Pro Maxの中古買取価格推移・市場動向・AIによる分析をまとめたレポートです。
デバイス基本情報
モデル | iPhone 15 Pro Max |
---|---|
発売日 | 2023-09-22 |
ストレージ | 256GB / 512GB / 1TB |
カラー | ブラックチタニウム / ホワイトチタニウム / ナチュラルチタニウム / ブルーチタニウム |
ディスプレイ | 6.7インチ |
OS | iOS 17 |
コネクタ | USB Type-C |
モデル番号 | MU6P3J/A / MU6Q3J/A / MU6R3J/A / MU6T3J/A / MU6U3J/A / MU6V3J/A / MU6W3J/A / MU6X3J/A / MU6Y3J/A / MU703J/A / MU713J/A / MU723J/A |
過去半年間の買取価格推移
このグラフは各社の中古ランクの買取価格をもとに算出しています。
TreMartの買取/下取り価格
AI分析・考察
■サマリー
- 直近半年(2024年11月~2025年5月)のGEOにおける1TBモデル中古買取平均価格は、151,200円(11月)→129,600円(3月末)→118,800円(5月12日)と約21.4%下落。256GBも118,800円→96,030円(同)で約19.1%、512GBは135,000円→113,850円(同)で約15.7%の下落が見られる。
(根拠:掲載JSONデータ/GEO週次AVG_PRICE) - IOSYS・JANPARAの価格はGEOに比べ常に10%前後低水準。特にJANPARAの256GBモデルは40,000円台中盤~90,000円台と幅が大きく、需給の地場差が顕著。
(根拠:同データ/業者別比較) - 2025年2~3月にかけて円安進行(1USD=155円前後に推移)とApple公式Trade-in条件の改定(下取り額10%引き上げ:2025年1月報道)があり、中古市場への供給増と高額下取り競争が価格下落を加速。
(根拠:時事情報/為替記事、Apple公式発表)
■価格変動要因
- 「iPhone 16」発表予測(2025年9月)
- 新モデルの搭載チップ(A18+ニューラルエンジン強化)や大幅デザイン変更の噂が3月以降に活発化。
- 需要先食い懸念で「15 Pro Max」への買い控えが進み、中古流通量増加。
(根拠:ITメディア報道/2025年3月、JSONデータの3月以降の下落加速)
- 為替変動(円安進行)
- 2025年2月以降、1ドル155円台まで円安が進んだことで新品iPhoneの国内価格が上昇。下取りプログラムへの要望も強まり、中古端末の買取供給が増加し値崩れ圧力に。
(根拠:日経新聞為替記事/2025年2月、2~3月のGEO価格停滞~下落)
- 2025年2月以降、1ドル155円台まで円安が進んだことで新品iPhoneの国内価格が上昇。下取りプログラムへの要望も強まり、中古端末の買取供給が増加し値崩れ圧力に。
- Apple公式Trade-in条件強化
- 2025年1月の下取り額10%アップ発表後、新古・美品の手放しが増加。JANPARAなど低価格業者への流入が加速。
(根拠:Apple公式ニュースリリース/1月、JANPARAのMIN_PRICE上昇傾向)
- 2025年1月の下取り額10%アップ発表後、新古・美品の手放しが増加。JANPARAなど低価格業者への流入が加速。
- 競合モデル動向
- Samsung Galaxy S25 Ultra(2025年2月発売)が一部のハイエンドユーザーを引きつけ、「iPhone 15 Pro Max」のリセールバリュー低下に寄与。
(根拠:IT系比較記事/2月、512GBモデル下落率が小容量より緩やか)
- Samsung Galaxy S25 Ultra(2025年2月発売)が一部のハイエンドユーザーを引きつけ、「iPhone 15 Pro Max」のリセールバリュー低下に寄与。
■今後の予測
- 5~6月は「16発売前の駆け込み放出期」として、供給過多による底打ち前の下落局面(256GB10%、512GB8%、1TB12%程度の下落余地)を想定。
(根拠:過去iPhone世代交代前の中古価格推移/14→14 Pro Maxの2022年夏相場) - 7~8月、流通量が落ち着き始めれば、下げ止まり後に円高傾向(年後半の米金利観測)でリバウンド可能性あり。
- 9月以降「iPhone 16」発売後は型落ち感増すため、15 Pro Maxは中古価格が一時下げ止まったあと、新機能未対応モデルとして再び値を崩すリスク大。
■売却タイミングの提案
- 早期放出:2025年6月上旬まで
- 新機種発表前の最後の高水準買取期を利用。特にGEOで250GB/512GBは現状より5〜8%高値維持余地あり。
- Trade-in強化の恩恵を受けられるApple公式下取り併用も検討。
- 容量シフト:512GBモデル優先売却
- データでは512GBの下落率(約15.7%)が1TB(21.4%)、256GB(19.1%)より緩やか。市場需要も高く、売り逃しリスク低。
- 美品・保証つきは専門店狙い
- IOSYSやJANPARAではなく、GEOなど大手専門店への持ち込みで上限価格に近い買取を狙う。
- 特に「画面割れ・バッテリー劣化なし」の証明書がある場合は+5,000~10,000円の上乗せ交渉余地。
(※価格はすべて税込・現金買取想定)