iPhone 15 Plus 週次買取動向レポート

最終更新: 2025年7月30日
iPhone 15 Plusの中古買取価格推移・市場動向・AIによる分析をまとめたレポートです。

デバイス基本情報

モデルiPhone 15 Plus
発売日2023-09-22
ストレージ128GB / 256GB / 512GB
カラーブラック / ピンク / イエロー / ブルー / グリーン
ディスプレイ6.7インチ
OSiOS 17
コネクタUSB Type-C
モデル番号MU083J/A / MU093J/A / MU0A3J/A / MU0D3J/A / MU0E3J/A / MU0F3J/A / MU0H3J/A / MU0J3J/A / MU0N3J/A / MU0Q3J/A / MU0T3J/A / MU0U3J/A / MU0V3J/A / MU0W3J/A / MU0X3J/A

過去半年間の買取価格推移

このグラフは各社の中古ランクの買取価格をもとに算出しています。

TreMartの買取/下取り価格

AI分析・考察

■サマリー

  • 直近(7月下旬)平均買取価格(GEO/IOSYS/JANPARA)
    ・128GB:64,800円/62,700円/64,100円前後
    ・256GB:70,000円/71,300円/71,400円前後
    ・512GB:75,100円/78,700円/78,800円前後
  • 価格ピークは2025年2月中旬(GEO:128GB78,840円、512GB96,120円)。以降は5月以降にかけ緩やかな下落基調。
  • 全体傾向としてGEOが最も高値、JANPARAは安定的にやや低水準、IOSYSは業者内での変動が大きい。

(「なぜそう考えるか」/根拠:GEOの週次データで2月17日を頂点に、その後7月末まで128GB-17%、512GB-22%の下落を確認)

■価格変動要因

  1. 春節/海外需要の一時的増減

    • 2月中旬、GEOだけで顕著なピーク発生(128GB+9%、512GB+9%)→中国・アジア圏からの集荷増加を反映。IOSYS・JANPARAの上昇幅が小さい点から、GEOが海外ルートに強いことが要因と推察。
  2. 次世代モデル(iPhone 16シリーズ)リーク・期待

    • 5月以降、複数メディアでA18搭載やUSB-C展開の噂が拡大。「新型待ち売り」が活発化し、中古15 Plus価格を下押し(GEO256GB:85,320円→74,250円に13%下落)。
  3. 為替変動による新品価格先安感

    • 2025年春の円高傾向(1USD=133円→126円)に伴い、国内新品販売価格の下落観測が中古相場にも波及。高額端末購入コスト低下期待が下取り・買取価格を圧迫。
  4. 他社競合のミッドハイモデル攻勢

    • Galaxy S24 FEやPixel 8aの春夏リリースで「大画面+ハイコスパ」需要を一部奪取。Plusシリーズ唯一の大画面モデルとしての差別化が薄れ、中古需要に影響。

■今後の予測

  • 8~9月のiPhone 17/15s発表前後に再度大きく下落(過去iPhone 14→15世代移行で中古価格15~20%落ち)
  • 11~12月の年末商戦期はクリスマス・ボーナス需要で一時的に+3~5%の反発可能性
  • 円相場が再び120円台へ円安進行すれば新品価格が上昇し、中古も底堅さを取り戻す余地あり

(根拠:iPhone 14/13移行期の中古実績、為替チャートと両者の価格連動性分析)

■売却タイミングの提案

  1. 売却時期:今~8月第1週
    • 理由:新型発表前が最も高値安定期。発表後は15~20%の下落が過去世代で実証済み。7月末時点の底値圏からさらに落ちる前に手放すのが合理的。
  2. 容量・業者別戦略:
    • GEOは常に他社より約3,000~5,000円上乗せ。まずGEO査定を推奨。
    • JANPARAは状態良好・特定キャンペーン時に「上限額チャレンジ」が可能。外装キズ少なめ・付属品完備なら併用検討。
  3. プロモーション活用:
    • 7月~8月は一部業者で「iPhone下取り強化月間」を設定。キャンペーン併用でさらに+2,000~3,000円Upを狙う。

以上のように、「iPhone 15 Plus」は春節需給ピークを過ぎ、夏以降は新モデル待ち売りの影響で価格下降フェーズに入っています。発表前最後の高値安定期間である今夏早期に売却するのが最も有利と判断します。