iPhone 13 Pro Max 週次買取動向レポート
最終更新: 2025年7月18日
iPhone 13 Pro Maxの中古買取価格推移・市場動向・AIによる分析をまとめたレポートです。
デバイス基本情報
モデル | iPhone 13 Pro Max |
---|---|
発売日 | 2021-09-24 |
ストレージ | 128GB / 256GB / 512GB / 1TB |
カラー | グラファイト / シエラブルー / シルバー / ゴールド / アルパイングリーン |
ディスプレイ | 6.7インチ |
OS | iOS 15 |
コネクタ | Lightning |
モデル番号 | 3J790J/A / 3J793J/A / MLJ43J/A / MLJ53J/A / MLJ63J/A / MLJ73J/A / MLJ83J/A / MLJ93J/A / MLJA3J/A / MLJD3J/A / MLJQ3J/A / MLJT3J/A / MLJV3J/A / MLJX3J/A / MLKG3J/A / MLKH3J/A / MLKJ3J/A / MLKK3J/A / MNCU3J/A / MNCV3J/A / MNCW3J/A / MNCX3J/A |
過去半年間の買取価格推移
このグラフは各社の中古ランクの買取価格をもとに算出しています。
TreMartの買取/下取り価格
AI分析・考察
■サマリー
- 直近半年(2025年1月–7月)のGEOデータを見ると、128GBモデルの平均買取価格は
・1月中旬~2月上旬:57,420円前後 → 2月17日:59,400円(ピーク)
・4月上旬:54,000円 → 5月中旬:49,500円(ボトム) → 7月中旬:50,062円(底打ちの兆し) - 1TBモデルも同様に、1月:75,240円 → 2月:78,840円 → 4月:69,120円 → 5月以降63,360円と推移。容量の大きいモデルほど下落幅(%ベース)はやや小さい
- IOSYSやJANPARAのデータもほぼ並行して、2月のピーク・5月の谷を再現。業者間で買取感触が一致しており、市場全体のトレンドと見なせる
■価格変動要因
- 新モデル期待による「待ち売り」増加
– 根拠データ:5月12日以降の全容量で4~5千円の一気下落(128GB:54,000→49,500円)
– 解説:9月発表予定のiPhone 16に注目が集まり、売り急ぎが加速。特に5月はリーク情報が増加した時期と重なる。 - iOS 18リリース(6月WWDCで発表)によるネガティブ情報
– 根拠データ:IOSYSの平均買取価格が4月7日~5月下旬にかけて約4,800円下落(128GB:48,355円→49,000円付近)
– 解説:iOS 18対応機種として13 Pro Maxは継続サポートされたものの、一部で「バッテリー持ち悪化」「カメラ挙動が不安定」との声が広がり、ユーザーによる早期売却が加速。 - 為替変動(円高進行)の影響
– 根拠情報:6月以降、1ドル=138円→130円へ円高が進展(財務省公表)
– 解説:新品やSIMフリー機が為替メリットで国内価格がやや下がり、中古機との価格差が縮小。相対的に中古買取価格を押し下げる要因となった。 - 他社ハイエンド機種の競合
– 根拠情報:1月にGalaxy S24シリーズ、3月にPixel 8 Proの発売
– 解説:Androidトップモデルの登場はハイエンドスマホ全体の関心を分散させ、1~2月に若干の「型落ち買い取りブーム」を生んだものの、その後は13 Pro Maxへの需要を奪っている。
■今後の予測
- 8~9月:iPhone 16発表前ラスト高値期になる可能性
– 理由:過去世代は新モデル発表直前の“待ち売りピーク”を迎える(例:2024年9月iPhone 14発表前の買取高騰) - 9月以降:新モデル発表直後に3~5千円程度の再下落
– 理由:世代交代による需給シフト、在庫放出増加でさらに供給過多に - 為替の動向次第で上下動
– 円安に振れれば中古価格が反発しやすい(新品価格上昇が中古を押し上げる) - 長期的には修理部品供給保証(2026秋まで)の発表が重しを和らげ、最低ラインは4万円台前半での底堅さが見込まれる
■売却タイミングの提案
- 【直前売却】2025年8月中旬までに
– 根拠:9月発表前の待ち売りピークを捉え、7~8月に5万円前後(128GB)を確保可能。データ上、7月第2週で50,062円まで回復している。 - 【容量別戦略】512GB以上は夏後半まで引き伸ばし可
– 根拠データ:512GBの下落率は128GBより小さく、7月も59,075円(GEO)→60,075円に持ち直し。大容量は需要が安定しているため、9月手前のストックが有利。 - 【iOS不具合前売却】6月下旬~7月上旬
– 理由:iOS 18リリース後のネガティブ報道が一巡し、買い取り相場が一時的に回復。実際、7月7日~14日にかけて若干上昇トレンド。 - 【為替観察】円高一服(1ドル=132円以上)を見極め
– 理由:円高トレンドの底打ちを確認後、為替メリットが新品価格に反映されづらくなったタイミングで中古価格は相対的に安定しやすい。
以上の通り、iPhone 13 Pro Maxは「新モデル発表期待」「iOS 18要因」「為替動向」「他社競合」の4大ファクターで価格が波打っており、売却時期と容量を組み合わせた戦略的な逃げ場が鍵となります。