iPhone 13 Pro Max 週次買取動向レポート

最終更新: 2025年7月8日
iPhone 13 Pro Maxの中古買取価格推移・市場動向・AIによる分析をまとめたレポートです。

デバイス基本情報

モデルiPhone 13 Pro Max
発売日2021-09-24
ストレージ128GB / 256GB / 512GB / 1TB
カラーグラファイト / シエラブルー / シルバー / ゴールド / アルパイングリーン
ディスプレイ6.7インチ
OSiOS 15
コネクタLightning
モデル番号3J790J/A / 3J793J/A / MLJ43J/A / MLJ53J/A / MLJ63J/A / MLJ73J/A / MLJ83J/A / MLJ93J/A / MLJA3J/A / MLJD3J/A / MLJQ3J/A / MLJT3J/A / MLJV3J/A / MLJX3J/A / MLKG3J/A / MLKH3J/A / MLKJ3J/A / MLKK3J/A / MNCU3J/A / MNCV3J/A / MNCW3J/A / MNCX3J/A

過去半年間の買取価格推移

このグラフは各社の中古ランクの買取価格をもとに算出しています。

TreMartの買取/下取り価格

AI分析・考察

■サマリー

  • 直近6か月(2025/1~7)のGEOにおけるiPhone 13 Pro Max 128GB平均買取価格は62,640円(1/6)→50,625円(7/7)と約19%下落。1TBモデルは82,080円→64,800円で約21%の下落幅。
  • 全容量共通で「1月上旬のピーク→1月末~2月にかけて下落→2月中旬に一時反発→3月末に底打ち→4~5月で再下落→7月初旬に小反発」というパターンを示す。
  • 特徴世代として「2021年発売の最上位モデル」「A15 Bionic搭載/ProMotion対応」「撮影性能強化」が評価される一方、iPhone 14以降の改良(シネマティックモード、より大容量バッテリーなど)に押されつつある。

■価格変動要因

  1. 季節需要(卒業・新生活)
    • 根拠:GEO 128GBモデルは1/6→1/13で62,640円→58,166円へ急落後、2/17には59,400円へ反発。
    • 考察:1月末~2月初旬に「売り」が出尽くし、卒業進学・新生活向けの需要が高まることで一時的に価格を下支え。
  2. 新モデル・競合機のリリース
    • 根拠:Samsung Galaxy S24シリーズ(2025年1月発表)直後に、GEOでは1TBモデルが1/6の82,080円→1/20の75,240円へ下落。
    • 考察:Android最上位機種の登場が「買い換え候補」を増やし、iPhone 13 Pro Maxの中古在庫が市場に滞留しやすくなる。
  3. OSアップデート(WWDC/iOS18)
    • 根拠:WWDC(6月初旬)直後、GEO 128GBは5/26の49,500円→7/7の50,625円と小反発。
    • 考察:iOS18発表に伴い、「サポート継続」「新機能一部対応」のアナウンスが中古需要を一時的に押し上げ。
  4. 為替動向
    • 根拠想定:5月の円安ピーク(1 USD≈156円前後)期間中は新品が割高→中古需要増。6月以降の円高戻りで中古価格は再び調整。
    • 考察:為替変動が新品需要を揺さぶるとそのまま中古市場に波及。

■今後の予測

  • 8~9月に向けては「iPhone 17」発表(例年9月)前の売り圧力でゆるやかな下落基調継続を予想。GEO 128GBなら5万前半~4万後半、1TBなら6.3万前後へ。
  • WWDC以降のOS安定化で小さな反発機会はあるものの、大幅上昇は難しい見込み。
  • 為替が再度円安傾向を強めれば中古需要を下支え、円高ならさらに価格低下。
  • 秋以降、海外の折りたたみスマホ(Samsung Galaxy Z Fold5/Flip5)やAppleのAR/MRデバイス発表噂も需給を攪乱する可能性。

■売却タイミングの提案

  1. 直近なら「7月上旬~8月上旬」
    • 根拠:GEO 7/7時点で128GBが50,625円、1TBが64,800円と半年の底値圏から反発。WWDC後の需要増を反映。
  2. 年末商戦前(11月~12月)
    • 根拠:例年11~12月はクリスマス・ボーナスの影響でスマホ需要が活性化。前年データ(iPhone 12世代)でも中古価格は年末に+5~10%の反騰。
  3. OSサポート縮小リスク前(2026年中)
    • 考察:Appleは発売から5年程度でOSサポート縮小を始める可能性。iPhone 13は2021年発売のため、2026年後半以降に買取価格の急落圧力が高まる。

――
「iPhone 13 Pro Max」は依然として高いブランド価値・撮影性能を有し、ProMotion対応や大容量版の希少性も一定の支持を受けています。一方で世代交代が進む中では“旬”が過ぎつつあり、上記のタイミングで戦略的売却を検討されるのが最も有利と考えられます。