iPhone 13 Pro Max 週次買取動向レポート
最終更新: 2025年5月12日
iPhone 13 Pro Maxの中古買取価格推移・市場動向・AIによる分析をまとめたレポートです。
デバイス基本情報
モデル | iPhone 13 Pro Max |
---|---|
発売日 | 2021-09-24 |
ストレージ | 128GB / 256GB / 512GB / 1TB |
カラー | グラファイト / シエラブルー / シルバー / ゴールド / アルパイングリーン |
ディスプレイ | 6.7インチ |
OS | iOS 15 |
コネクタ | Lightning |
モデル番号 | 3J790J/A / 3J793J/A / MLJ43J/A / MLJ53J/A / MLJ63J/A / MLJ73J/A / MLJ83J/A / MLJ93J/A / MLJA3J/A / MLJD3J/A / MLJQ3J/A / MLJT3J/A / MLJV3J/A / MLJX3J/A / MLKG3J/A / MLKH3J/A / MLKJ3J/A / MLKK3J/A / MNCU3J/A / MNCV3J/A / MNCW3J/A / MNCX3J/A |
過去半年間の買取価格推移
このグラフは各社の中古ランクの買取価格をもとに算出しています。
TreMartの買取/下取り価格
AI分析・考察
■サマリー
- 直近半年(2024年11月〜2025年5月)のGEOチャネル平均買取価格推移を見ると、128GBモデルは約62,640円(11月)→49,500円(5月)へ約21%の下落、1TBモデルは約82,080円→63,360円へ約23%下落しています。
(根拠:GEO 128GB/1TBのAVG_PRICE推移) - 容量プレミアムは維持されており、1TBは128GBに対して常に約20~30%高い買取価格を維持。ただし、年明け以降プレミアム率がやや縮小傾向です。
- チャネル間格差は最大で約20%(JANPARA最安、GEO最高)。同一週でJANPARAの128GBが約48,860円(4月末)なのに対し、GEOは約54,000円と高値安定。
- 季節・マーケット要因で波があるものの、大きなリバウンドは見られず、緩やかな下落トレンドが継続中。
■価格変動要因
世代交代圧力(Product Lifecycle)
- iPhone 13 Pro Maxは2021年9月発売。2023年9月の「iPhone 15」シリーズ、さらに2024年秋の次期「iPhone 16」シリーズ発表が視野に入ることで、13世代モデルの需給バランスが徐々に緩む。
- 根拠:11月以降横ばいだったGEO価格が、1月中旬(1/13週)に128GBで62,640円→58,165円へ7%下落。
競合新製品の影響
- 2025年1月のSamsung Galaxy S24シリーズ国内発売(報道)に伴い、ハイエンド買い替え需要が分散。
- 根拠:GEO 128GBモデルは1/6週63,766円→1/20週57,420円へ約10%急落。
マクロ為替変動
- 2025年1〜2月の円安進行で新品iPhoneの実質価格上昇→中古需要増一時的に底支え。
- 根拠:128GBは1/20週57,420円→2/17週59,400円へ約3.5%戻し(為替報道との相関)。
チャネル競争と在庫調整
- JANPARA、IOSYSでは業者間競争が激しく、4月以降JANPARAは128GBで約48,491円前後と低水準。一方GEOは54,000円台。販路・在庫回転重視の業者ほど積極的な値下げを実施。
■今後の予測
- 2025年5〜8月:緩やかな月次1〜2%下落継続見込み。梅雨〜夏商戦期にかけてSIMフリー端末需要が底上げされる可能性あり、下落幅は抑制される可能性大。
- 2025年9月以降:次期「iPhone 16」シリーズ発表・発売直前には13 Pro Maxの需給ひっ迫感がさらに薄れ、発表直後は月次5%前後の急落リスクあり。
- 為替動向:円安トレンド継続なら「新品→中古」乗り換え需要が相対的に増え、下落幅の拡大を多少緩和。逆に円高局面になれば中古価格はさらに下押し圧力を受ける。
■売却タイミングの提案
- 売り時は「次期iPhone発表前の8月上旬まで」が最適。
・理由① 発表直前(7〜8月)は新モデル控え需給緩和前の最後の高値期。
・理由② GEOチャネルの128GBで過去半年のピーク圏(5〜6月は約54,000円)。 - 高容量1TBモデルなら7月中に売却するとGEOで7万円台中盤(≈75,000円)を狙える可能性あり。
- 少しでも高値を狙いたいなら:
・「円安局面」が続くタイミング(為替レートが1USD=150円を超えた局面)を狙うと、新品が値上がり→中古需要増で若干プラス要因。
・「大型連休や夏商戦期(7〜8月)」に向けたキャンペーン実施業者が多いため、広告連動で買取UPが見込める。 - ただし、状態が良い端末(傷・バッテリー劣化少)の場合、上記タイミングに加え「GEO」または「大手チェーン買取」を狙うことで、JANPARA比で+10,000円以上の上乗せも可能。