iPhone 13 mini 週次買取動向レポート
最終更新: 2025年7月18日
iPhone 13 miniの中古買取価格推移・市場動向・AIによる分析をまとめたレポートです。
デバイス基本情報
モデル | iPhone 13 mini |
---|---|
発売日 | 2021-09-24 |
ストレージ | 128GB / 256GB / 512GB |
カラー | ピンク / ミッドナイト / スターライト / プロダクトレッド / ブルー / グリーン |
ディスプレイ | 5.4インチ |
OS | iOS 15 |
コネクタ | Lightning |
モデル番号 | 3J757J/A / MLJC3J/A / MLJE3J/A / MLJF3J/A / MLJG3J/A / MLJH3J/A / MLJJ3J/A / MLJK3J/A / MLJL3J/A / MLJM3J/A / MLJN3J/A / MLJP3J/A / MLJR3J/A / MLJU3J/A / MLJW3J/A / MLJY3J/A / MNFC3J/A / MNFD3J/A / MNFE3J/A |
過去半年間の買取価格推移
このグラフは各社の中古ランクの買取価格をもとに算出しています。
TreMartの買取/下取り価格
AI分析・考察
■サマリー
- 2025年2月中旬~3月上旬、GEOで128GBモデルの平均買い取り額が約36.6千円→約39.9千円(+9%)へ上昇。その後4月以降は急落し、6月には約24.8千円とピーク比‐38%の大幅下落を記録。256GB/512GBも同様にピーク比‐30~35%下落。
- 4~5月のゴールデンウィーク商戦やキャリア春キャンペーンで「iPhone 13 mini」が大量下取りに回ったこと、2月下旬のBOJ政策転換による円高進行で新品iPhoneの価格が相対的に下がり中古需要がそがれたことが繁忙期の供給過多を助長。
- 6月WWDC25でiOS18対応機種として継続サポートが明言されたことで下げ止まり感も出ており、以降は各チャネルでほぼレンジ相場(128GB:24.5~25.0千円付近)で推移中。
■価格変動要因
- 為替・マクロ要因
- 2月末、日銀がマイナス金利を事実上転換→円高進行(155→146円程度)。新型iPhoneの輸入価格下落が即中古価格に波及し、3月以降の需要減少・価格急落を誘発(GEO 128GB:3月31日 39.96千円→4月14日 32.4千円)。
- 製品サイクル&競合モデル
- 春~夏にかけて噂された「iPhone SE(第4世代)」が“手のひらサイズ+おサイフ機能”でmini需要を一部奪う懸念。キャリアがSE4/15シリーズの下取り強化キャンペーンを同時展開したため、13 miniの流通量が急増し価格下落圧力に。
- 季節的需給
- ゴールデンウィーク(4~5月)新生活シーズンの買い替え集中による供給ピーク。加えて6月のボーナスシーズンを前に業者が在庫調整に走ったことで、中古買い取り額は底値圏へ。
- OSサポートの継続
- 6月開催のWWDC25でiOS18対応が正式発表され、13 miniがサポート落ちしないことが確認されたため、下げ止まり&リセール意欲は若干支えられている。
■今後の予測
- 短中期(夏~秋):128GBは24.5~26千円、256GBは29~31千円、512GBは38~40千円のレンジで横ばい~微増。
根拠:為替が円安方向へ振れ始めれば新品iPhoneの価格上昇→中古需要の底上げ、加えてmini固有の“唯一無二の小型iPhone”ニーズが一定量維持されるため。 - 長期(年末以降):9月のiPhone16/iOS19発表前後には再度下落圧力(旧機種値崩れリスク+大規模下取りキャンペーン)がかかる可能性あり。秋冬で底値から10%程度の反発シナリオも想定されるが、miniシリーズの“廃盤感”が強まらない限り大きな上昇は見込みにくい。
■売却タイミングの提案
- 短期売却(リスク回避重視)
- 2025年7月中旬~8月上旬:9月新機種発表前の“夏枯れ底打ち”相場で7~8月に若干の反発(3~5%程度)が期待できる。新機種発表後の一時的な値崩れを回避したい場合は、7月末までの売却が無難。
- 即時売却(さらなる下落回避)
- 6月末~7月初旬:既に6月初旬以降は横ばい圏内(128GB:24.75千円前後)。直近の底値より下落余地は少なく、キャリアのボーナス商戦に伴う下取り供給増前に手を打つのが得策。
- 容量別優先度
- 下落率が小さい256GB/512GB(ピーク比‐30~32%)の方が底堅い傾向にあるため、まずは512GB→256GB→128GBの順で売却すると効率的。
- チャネル&条件
- GEOは価格下限が比較的堅く(6月以降128GB:22千円止まり)、安定的。高値狙いなら一括査定でGEO・iOSYS・JANPARA等を競合させ、バッテリー交換クーポンや傷補済み査定プラン併用で+3~5%上乗せを狙う。