iPhone 13 週次買取動向レポート
最終更新: 2025年5月23日
iPhone 13の中古買取価格推移・市場動向・AIによる分析をまとめたレポートです。
デバイス基本情報
モデル | iPhone 13 |
---|---|
発売日 | 2021-09-24 |
ストレージ | 128GB / 256GB / 512GB |
カラー | ブルー / ミッドナイト / スターライト / ピンク / プロダクトレッド / グリーン |
ディスプレイ | 6.1インチ |
OS | iOS 15 |
コネクタ | Lightning |
モデル番号 | 3J831J/A / MLNC3J/A / MLND3J/A / MLNE3J/A / MLNF3J/A / MLNG3J/A / MLNH3J/A / MLNJ3J/A / MLNK3J/A / MLNL3J/A / MLNM3J/A / MLNN3J/A / MLNP3J/A / MLNQ3J/A / MLNR3J/A / MLNT3J/A / MLQ73HN/A / MNGG3J/A / MNGH3J/A / MNGJ3J/A |
過去半年間の買取価格推移
このグラフは各社の中古ランクの買取価格をもとに算出しています。
TreMartの買取/下取り価格
AI分析・考察
■サマリー
- 直近の平均買取価格は2024年11月頃:128GB約45,000円、256GB約48,600円、512GB約51,800円→2025年5月:128GB約33,800円、256GB約37,000円、512GB約39,800円と半年で約20〜25%下落(GEOデータ参照)。
- 業者別ではGEOの価格が最も安定、IOSYSは年明けに一時的な上昇(1/6週128GBが約47,150円に急騰)、以降は急落。JANPARAは常に最安水準で推移。
- 新モデル(iPhone 16)の発表期(例年9月)から距離が開き、需給バランスが緩む春〜夏にかけて中古価格が下落していることが明確。
■価格変動要因
- 新モデル投入サイクル
– iPhone 16(2024年9月発売)の市場浸透により、iPhone 13は買い替え需要から外れた層の流入が一巡。新機種との“世代差”が明確化し、春先以降価格は供給過多で下落(GEO・IOSYS各週次データが裏付け)。 - 季節性とボーナス/年末需要
– IOSYSデータで1/6週に全容量で約10〜15%上昇(128GB:約43,450円→約47,150円)と年始ボーナス・初売り需要が顕在化。以降、春商戦を過ぎると一転して値崩れ。 - 為替・新機種価格動向
– 2024年秋以降の円高基調(ドル円145→140円台)で新品iPhoneの国内価格上昇が抑制され、中古との差異が縮小。新品割安感低下で中古需要が一時的に抑えられ、結果として買取価格の上昇要因とはならず、むしろ下値固めに寄与。 - 取引チャネルの価格競争
– JANPARAは最低価格帯(例:2025年5月19日128GB約32,510円)で常に在庫一掃志向。対してGEOはほぼ“定額”戦略(128GB約37,800円前後で一定)で安定的に高値を維持。業者選択が買取価格に直結。
■今後の予測
- 夏場(6〜8月)はiPhone 13の価格底打ちが予想される。理由は
・新モデル(iPhone 17)の発表時期(例年9月)前の在庫調整局面で、買取在庫が増加し、需給が緩むため。
・iOSサポート末期(発表から約4年後の2025年秋以降のOSアップデート終了観測)が価格を下押し。 - 為替が再度円安進行(ドル円150円台)すれば新品iPhoneの国内定価が上昇し、中古の相対的魅力度が回復、秋口に向けてわずかな反発余地あり。
■売却タイミングの提案
- 【最良期】年末年始(12月下旬〜1月上旬)
– 直近データでは1/6週にIOSYSが全容量で10〜15%上昇。ボーナス・新年商戦の需要増を捉えられる。 - 【安定派】GEOチャネルで春〜夏に売却
– GEOは価格変動が小さいため、JANPARAやIOSYSの底値掘りが始まる前(6〜7月)にGEO買取を狙うと40,000円前後(128GB)を確保できる。 - 【要注意】夏場以降は価格の下落局面継続が見込まれるため、8月末までに売却完了を強く推奨。
≪根拠まとめ≫
・データ:GEO・IOSYS・JANPARAの週次推移
・時事:iPhone新モデル(iPhone 16→iPhone 17)サイクル、円相場動向、ボーナス・年末年始消費傾向
・製品ライフサイクル:発売(2021年9月)から約3年半経過、OSサポート切れ予測による下落圧力。