iPhone 13 週次買取動向レポート

最終更新: 2025年7月18日
iPhone 13の中古買取価格推移・市場動向・AIによる分析をまとめたレポートです。

デバイス基本情報

モデルiPhone 13
発売日2021-09-24
ストレージ128GB / 256GB / 512GB
カラーブルー / ミッドナイト / スターライト / ピンク / プロダクトレッド / グリーン
ディスプレイ6.1インチ
OSiOS 15
コネクタLightning
モデル番号3J831J/A / MLNC3J/A / MLND3J/A / MLNE3J/A / MLNF3J/A / MLNG3J/A / MLNH3J/A / MLNJ3J/A / MLNK3J/A / MLNL3J/A / MLNM3J/A / MLNN3J/A / MLNP3J/A / MLNQ3J/A / MLNR3J/A / MLNT3J/A / MLQ73HN/A / MNGG3J/A / MNGH3J/A / MNGJ3J/A

過去半年間の買取価格推移

このグラフは各社の中古ランクの買取価格をもとに算出しています。

TreMartの買取/下取り価格

AI分析・考察

■サマリー

  • 直近半年(2025年1月~7月)のGEO平均買取価格(128GB)は39,600円→29,970円へ約25%下落。256GB・512GBも同様に30%前後の下落トレンド。特に2月初旬(2/3週)にIOSYSで128GBが約44,200円→約36,000円へと急落し、その後3月~4月にかけて全業者で底を打ちつつも緩やかに下振れ。
  • 6月以降は円高基調にもかかわらず下落スピードは一服。512GBは他容量より底堅く、GEOで約36,630円→約36,867円と横ばい傾向。
  • 2021年秋発売の「iPhone 13」(A15 Bionic/デュアルカメラ/6.1″OLED)は、3世代前ながらブランド力とOSサポート(iOS 17対応継続)が需要を支えてきたが、新モデル発表後の買い替えトレードイン供給増が価格を押し下げた。

■価格変動要因

  1. 新製品サイクル(iPhone 15シリーズ発表/発売)
    ・2024年9月のiPhone 15発表後、11~1月のキャリア下取りキャンペーン→2月の中古市場放出が急増。
    ・根拠:IOSYSの128GBが1/27週の約44,200円から2/3週に約36,000円へ急落(▲18%)
  2. 為替動向(円高・円安の変動)
    ・年初は1ドル=150円付近で推移したが、5月以降は1ドル=138円台へ円高。輸入コスト低下で新品価格が少し下がり、相対的に中古買取価格の下支え要因に。
    ・根拠:GEO128GBは4~5月に38,000円台で底打ち後、6月以降は29,700円前後へ大幅下落も緩やか。
  3. 競合機種プロモーション
    ・Pixel 8aやGalaxy S23 FEの割引強化で、3万円~4万円帯の端末需要が分散。中古iPhone 13への乗り換え需要が一時的に抑制。
    ・根拠:JANPARAの128GBが1月~3月に38,000円前後で安定した後、4月以降は31,000円まで下落。
  4. OSサポート継続期間の意識
    ・公式にiOS 17対応を維持する一方、次期iOS 18でサポート打ち切り懸念が夏前から囁かれ、長期保有リスクとして価格を押し下げ。

■今後の予測

  • 2025年9月のiPhone 15S(仮)/iPhone 16発表前(~8月)
    ・過剰在庫の売り余りが続き、GEO128GBは29,970円→約27,000円(▲10%前後)への追加下落を想定。512GBは底堅いものの36,800円→33,000円程度。
  • 為替の円高傾向継続時
    ・新品iPhoneが円高還元で値下がりすると、中古市場も“価値の割安感”が薄れ、価格底割れ幅は限定的。
  • iOS 18正式リリース(2025年秋)
    ・サポート終了モデルになる懸念が事前に織り込まれ、発表直前にさらなる下落リスク(▲5%)あり。

■売却タイミングの提案

  1. 最有利タイミング:2025年7~8月上旬
    • 理由①:9月発表前の“夏の需給ギャップ”を狙う。市場在庫はピークを過ぎ、買い手もiOS 18対応ギリギリまで待ち切れない層が存在。
    • 実践:7月第3週までに512GBで約37,000円、256GBで約35,000円を確保可能。8月に入ると発表前駆け込み売却増で価格が徐々に下振れ。
  2. 容量別戦略
    • 512GB:最も底堅く高値維持。高価格帯需要を狙い、発売直後のキャリア下取り増前に売却推奨。
    • 128GB:下落幅が大きく回復余地も小さいため、早期売却(7月初旬)が望ましい。
  3. 売却チャネルの選択
    • GEO:安定的に他社より数千円高水準。タイミングを逃しても下落緩く回復チャンスあり。
    • IOSYS・JANPARA:突発キャンペーンを狙い、2~3月や8~9月の大型割増査定をチェック。

以上のように、新モデル発表サイクルと為替・OSサポート動向が最大要因。iPhone 13は“最後のA15搭載モデル”として根強い需要がある一方、供給過剰フェーズは夏前に一旦底を打ち、秋の新機種発表までが最終的な売りどきと考えられます。