iPhone 13 週次買取動向レポート
最終更新: 2025年9月24日
iPhone 13の中古買取価格推移・市場動向・AIによる分析をまとめたレポートです。
デバイス基本情報
モデル | iPhone 13 |
---|---|
発売日 | 2021-09-24 |
ストレージ | 128GB / 256GB / 512GB |
カラー | ブルー / ミッドナイト / スターライト / ピンク / プロダクトレッド / グリーン |
ディスプレイ | 6.1インチ |
OS | iOS 15 |
コネクタ | Lightning |
モデル番号 | 3J831J/A / MLNC3J/A / MLND3J/A / MLNE3J/A / MLNF3J/A / MLNG3J/A / MLNH3J/A / MLNJ3J/A / MLNK3J/A / MLNL3J/A / MLNM3J/A / MLNN3J/A / MLNP3J/A / MLNQ3J/A / MLNR3J/A / MLNT3J/A / MLQ73HN/A / MNGG3J/A / MNGH3J/A / MNGJ3J/A |
過去半年間の買取価格推移
このグラフは各社の中古ランクの買取価格をもとに算出しています。
TreMartの買取/下取り価格
AI分析・考察
■サマリー
- 直近半年(2025年3月下旬~9月下旬)のGEO平均買取価格を見ると、128GBは約37,800円→29,700円→32,400円、256GBは約41,040円→34,650円→37,800円、512GBは約44,280円→36,630円→39,960円と、「5〜6月の急落」「8月末の回復」「9月頭の一時調整」という3段階の波型を描いています(GEOデータ)。
- IOSYS/JANPARAも同様に5月初旬に大幅調整後、7〜8月に底打ち→反発。ただしJANPARAは他社より安定的で底値が高く、ショップ間で約3,000〜5,000円の乖離があります。
- この期間、iPhone 13はリリースから約2年半が経過し、「A15 Bionic+デュアルカメラ」の堅実さから中古需要は根強いものの、世代交代・為替動向・廉価版新機種投入の影響を受けています。
■価格変動要因
- 「廉価版iPhone SE(2025)」発表・発売(5月開始)の影響
- 根拠:GEOの128GBは5/5週の37,800円から5/12週に34,650円(−8.3%)、256GBは41,040円→37,620円(−8.3%)。SE新モデルが5G/A16搭載で3万円台前半に訴求し、iPhone 13中古の見送りが加速したと推測。
- 新品iPhone14/15の価格改定・キャリア割引縮小(4月〜6月)
- 根拠:IOSYSの512GB最安値が4月7日時点で17,000円→5月26日時点で16,000円と緩やかに下落。新品側の販促縮小が中古流通量増→相場下落圧力に。
- 円安進行(6月末~8月)
- 根拠:7〜8月のドル円は110円台→125円台へ加速的に円安。新品iPhoneの定価が上昇し、中古需要が回帰。GEOの256GBは6/30週の34,650円→8/25週に37,800円(+9.1%)と回復。
- 次期モデル(iPhone 16)発表前の駆け込み見送り(9月上旬)
- 根拠:JANPARAの512GBは8/25週に39,855円から9/1週に37,274円(−6.4%)、9/8週に36,168円(−8.2%)。発売直前のユーザー待機で再度下落。
■今後の予測
- 9月中旬以降、iPhone 16発表(例年9月第2週)→正式発売(10月)にかけて、iPhone 13相場は再度10%前後の下落圧力。特に発表直後は「旧モデル売り」が増え、9月末~10月中旬で底値圏に。
- 一方、円安が継続するなら底値からの下支え要素となり、底値比マイナス15%程度での反発余地あり。OSサポート(iOS18以降も対応予定)・A15チップの性能維持で、3万円台前半を下回るほどの大暴落は限定的。
- 年末ブラックフライデー、年明けの学割・新生活商戦で中古需要が一時的に高まり、底値から5〜8%リバウンドの局面が想定されます。
■売却タイミングの提案
- 「8月下旬~9月上旬(~iPhone16発表直前)」が最高値クラス
- 根拠:GEOの256GBが8/25週に37,800円、512GBが39,960円を記録。円安ピークとiPhone 16待機層の買い戻しで需給逼迫。
- 店舗選定は「GEO」または「IOSYS」の上位店頭買取を狙う
- 根拠:GEOは3機種とも他社より安定高値、IOSYSは最大値提示のバラツキがあり高額買取のチャンス有り。
- 容量別戦略
- 128GB:8月末のピーク約32,400円。新品SEと競合しやすいため、早めに売却し3万円台半ば確保。
- 256/512GB:新品との差額が大きく、中古優位性が強い。8〜9月にかけて38,000〜40,000円を狙う。
- 発表後(10月中旬以降)も売却余地はあるが、底値圏(3万円前後128GB、3.5万円前後256GB)になるため8〜9月の売却を推奨。
以上を踏まえ、iPhone 13をお持ちであれば「8月末~9月上旬、円安と発表前の駆け込み需要期にGEOまたは高値提示が見込めるIOSYS店頭で256/512GBモデルを売却」するのが最も有利と考えられます。