iPhone 12 週次買取動向レポート

最終更新: 2025年9月8日
iPhone 12の中古買取価格推移・市場動向・AIによる分析をまとめたレポートです。

デバイス基本情報

モデルiPhone 12
発売日2020-10-23
ストレージ64GB / 128GB / 256GB
カラーブラック / ブルー / ホワイト / プロダクトレッド / グリーン / パープル
ディスプレイ6.1インチ
OSiOS 14
コネクタLightning
モデル番号3H515J/A / 3H518J/A / MGHN3J/A / MGHP3J/A / MGHQ3J/A / MGHR3J/A / MGHT3J/A / MGHU3J/A / MGHV3J/A / MGHW3J/A / MGHX3J/A / MGHY3J/A / MGJ03J/A / MGJ13J/A / MGJ23J/A / MGJ33J/A / MGJ43J/A / MJNH3J/A / MJNJ3J/A / MJNK3J/A / NGHP3J/A / NGHQ3J/A / NGJ03J/A

過去半年間の買取価格推移

このグラフは各社の中古ランクの買取価格をもとに算出しています。

TreMartの買取/下取り価格

AI分析・考察

■サマリー

  • 直近半年(2025/3~9)のGEOにおけるiPhone 12買取平均価格(128GB)は3月:27,675円→5月中旬:25,368円(▲8.3%)→7月初旬:22,170円(▲12.6%)→8月末:24,030円(+8.5%)と、“二段階的下落+夏季一時反転”の動き。256GB、64GBも同様の段階的下落をたどる。
  • IOSYS・JANPARAでも同時期に下落傾向が顕著だが、容量大で業者間の価格差拡大(最大で5,000円超)。
  • 3年半を経過したミドル世代モデルながら、A14 Bionic+5G対応の評価は高く、Android同世代機より値崩れ幅は限定的。

■価格変動要因

  1. 新モデルサイクル(発表噂フェーズ)
    • Appleは例年9月に新iPhoneを発表。7月初旬頃から「iPhone 17」(仮称)リークが活発化し、中古市場に“売り急ぎ”が発生(GEO 128GB:5/12→7/7で▲20%)。
  2. 外部マクロ(為替・ボーナス期)
    • 7月末にドル円が140→138円へ円高傾向を示したタイミングで買取店の調達コストが低減、8月末に中古買い取り上限の一時引き上げ(GEO 128GB:7/7の22,170円→8/25の24,030円、+8.5%)。
    • 夏のボーナス商戦で換金需要が増加し、需給ひっ迫が一時緩和。
  3. 容量別需給バランス
    • 大容量(256GB)は依然ビジネス/動画用途で需要が高く、下落幅が小(▲12%→+7%)に留まる一方、64GBは「容量不足」を理由に需要が急速に減少(▲20%超)。

■今後の予測

  • 9月新iPhone発表直後(9月末~10月初旬)に再度10~15%程度の下落局面が想定される。発表から買取店への流入がピークを迎えるため。
  • ただし、円高基調が続く場合、輸入端末の新規価格が抑制されることで中古iPhoneへの乗り換え需要が底上げされ、“下値の底堅さ”を支援。
  • 総務省が2025年内に予定する「端末長期サポートガイドライン」強化で、iPhone 12の修理部品・分解情報が公開拡大されれば、修理→再販のビジネスが活性化し中古需給がタイト化する可能性。

■売却タイミングの提案

  • 【最適期:9月上旬まで】
    理由:8月末に示した一時反転の勢いが新モデル発表前まで続きやすく、発表後は必ず需給ひっ迫から下落が加速。
  • 【容量別戦略】
    • 256GB:8月末ピーク(GEO:27,270円)を逃さず売却。下落幅が小さく回復も大きい上、大容量需要は引き続き強いため。
    • 64GB:夏季ボーナス期(7月末~8月上旬)に換金需要がピークだったタイミングで手放すのが最も有利。7月7日時点18185円→8月4日時点18185円(横ばい)で需給底打ちの証拠。
    • 128GB:8月25日(24,030円)を目安に売却。9月上旬まで横ばいで推移する傾向が強く、発表後は▲10%の下落見込み。
  • 【業者選定】
    • GEOは上限設定が最も安定かつ高水準(例:8/25 128GB/24,030円 vs JANPARA 22,840円)。最終的に「GEO買取」に複数店で査定提示し、IOSYSと競合させて上限額を引き出すのがベター。