TreMartロゴ

【2025年版】iPhone歩数計の完全ガイド|設定から活用法まで初心者にもわかりやすく解説!

更新日:

「iPhoneに万歩計のような機能ってあるの?」
「アプリを入れなくても歩数が測れるって本当?」

そんな疑問を持つあなたへ。この記事では、iPhoneに標準搭載されている歩数計機能の使い方から、活用のコツおすすめアプリの選び方までをわかりやすく紹介します。特にiPhone初心者の方や、健康管理を始めたいビジネスパーソン・主婦の方に向けて丁寧に解説しています。


iPhoneで歩数が測れる仕組みとは?

iPhoneには加速度センサーモーションコプロセッサといった高度な技術が搭載されており、スマートフォンを持ち歩くだけで自然と歩数をカウントしてくれます。

この歩数データは、iPhoneに標準搭載されている「ヘルスケアアプリ」に自動的に記録されます。専用のアプリや万歩計を買わずとも、手持ちのiPhoneだけで日々の活動量を確認できるのです。

🔍 MEMO: iPhone 5s以降の機種にこの歩数カウント機能が搭載されています。より古いモデルでは利用できないのでご注意ください。


iPhoneで歩数を確認する方法【初心者向け】

iPhoneをすでに持っている方なら、数タップで当日の歩数や過去のデータを確認できます。以下の手順で操作してみましょう。

歩数確認のステップ

  1. ホーム画面から「ヘルスケア」アプリを開く
  2. 下部メニューの「ブラウズ」をタップ
  3. 「アクティビティ」を選択
  4. 「歩数」を選ぶと日別・週別・月別の歩数グラフが表示されます

より見やすくする小技

  • 「概要」タブで「歩数」をピン留め(固定表示)すると、アプリを開いたときにすぐに歩数が見られます。
  • 「歩行+走行距離」「上った階数」などの項目も同時に確認可能です。

正確に歩数を測るためにやるべき設定

iPhoneのセンサーがしっかり動作するように、以下の設定を確認しておきましょう。

歩数計測に必要な基本設定

  • 「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「モーションとフィットネス」
  • 「フィットネス・トラッキング」をオンにする
  • 「ヘルスケア」をオンにする
  • 「ヘルスケア」アプリ内でプロフィール情報(身長・体重・性別など)を登録する

設定の確認リスト

  • フィットネス・トラッキングがオンになっているか
  • ヘルスケアにアクセスが許可されているか
  • iPhoneが最新のiOSにアップデートされているか
  • iPhoneを常に身に着けているか(バッグやポケットでもOK)

iPhone歩数計の活用例|健康管理がもっと身近に

iPhoneの歩数計を使えば、特別なトレーニングをせずとも、日々の生活の中で自然と健康意識が高まります。

活用シーンの具体例

  • 通勤時の歩数を可視化:会社までの移動を数値で把握し、歩くモチベーションUP!
  • 買い物ついでに健康習慣:子どもとの散歩や買い物も立派な運動に。
  • 目標設定で自己管理:「1日8000歩達成」を目指してコツコツ健康づくり。

💡豆知識:健康寿命を延ばすには「1日8000歩」が一つの目安とも言われています(出典:厚生労働省 2023年健康・体力づくり推進事業報告より)。


iPhoneだけじゃない!歩数計アプリのおすすめ3選

標準アプリで満足できない方には、機能が豊富な歩数計アプリを導入するのもおすすめです。ここでは人気のアプリを3つ紹介します。

1. aruku&(あるくと)

  • 毎日の歩数で「地域クエスト」に挑戦
  • ポイントを貯めてプレゼント応募ができる
  • 家族で楽しみながら健康になれる設計

2. トリマ

  • 歩くだけでポイントが貯まる「ポイ活系アプリ」
  • 貯まったポイントはAmazonギフト券などに交換可能
  • GPS連動で移動距離にも対応

3. Google Fit

  • Android用ながらiPhone版も登場
  • シンプルなインターフェースと消費カロリー表示が好評

歩数がカウントされない時の原因と対処法

「ちゃんと歩いてるのに歩数が0のまま…」そんなときは以下を確認してみましょう。

よくある原因

  • iPhoneの「モーションとフィットネス」がオフになっている
  • ヘルスケアアプリのアクセス権限がオフ
  • そもそもiPhoneを持ち歩いていない
  • バッテリーセーブモードでセンサーが無効化されている可能性

解決策

  • モーション設定をオンにする
  • ヘルスケアのアクセス権限を見直す
  • iPhoneを再起動してみる
  • バッテリーセーブモードを解除する

よくある質問(FAQ)

Q1. iPhoneを持っていれば自動で歩数は記録されますか?
→ はい、設定が有効になっていればアプリを開かなくてもバックグラウンドで自動記録されます。

Q2. iPhoneをバッグに入れていてもカウントされますか?
→ はい。手に持っていなくてもポケットやバッグの中でも正確に歩数を記録できます。

Q3. 毎日の歩数はどこでチェックできますか?
→ ヘルスケアアプリを開き、「ブラウズ」→「アクティビティ」→「歩数」で確認できます。

Q4. 過去の歩数も確認できますか?
→ はい。日・週・月・年単位でグラフ表示が可能です。

Q5. iPhone以外の機器と連携できますか?
→ Apple Watchとの連携でより詳細なデータ管理が可能です。サードパーティ製アプリとも連携できます。


まとめ|今日からあなたも健康ウォーカー!

iPhoneの歩数計機能は、設定さえ済ませておけば誰でもすぐに使い始めることができる便利な健康管理ツールです。

忙しい毎日の中でも、通勤や買い物など日常の行動がそのまま健康につながる仕組みがiPhoneには整っています。

アプリの力も借りながら、「今日も1日〇〇歩!」という意識を持つだけで、心も体も少しずつ変わっていくはずです。

まずは今日、ヘルスケアアプリを開いてみましょう。そして自分の歩数を「見える化」するところからスタートしてみてください。


💡下取りサービス「♻️TreMart」のご紹介!読者限定キャンペーン実施中

弊社が運営している下取り購入ECサイト「TreMart」は、今使っている端末を下取りに出し、割引価格で新品の購入ができます。

発送を急かされることはなく、提示された下取り金額が減額されることもありません。さらにデータ削除専門ソフトでデバイスを完全初期化するため、安心して手放すことができます。以下のような特徴があります。

複数デバイスの査定に対応:iPad、iPhone、MacBookなど、まとめて下取りに出して、購入したい商品をお得に購入できます。
使用感のある製品やジャンク品も下取り可能:多少の使用感があっても査定対象となります。他社が取り扱わないジャンク品も対象です
事前査定額からの減額一切なし:サイト上でお見積りした査定額を保証しております。発送した後の減額等の心配がございません。

【当サイト読者向け情報】

クーポンコード「9HLHRM」を利用された方には、通常査定額より10%高く下取りを実施しています。詳細はTreMart公式サイトにてご確認ください。

※キャンペーンは事前の予告なく終了する場合がございます。

👉️今すぐTreMartをチェック

TreMartバナー

関連記事